01/ 弊社代表、只石昌幸のブログ
レバレッジが考えるマーケティングって、愛なんだよね、愛。

見せたい動画
と
見られる動画
読ませたい文章
と
読まれる文章
与えるWEBサイト
と
求められるWEBサイト
と
見られる動画
読ませたい文章
と
読まれる文章
与えるWEBサイト
と
求められるWEBサイト
これらは、まるで違う!
こっちが、見せたい動画が、
向こう側のユーザーの見たい動画だとは限らない。
読んで欲しい文章が、
画面越しのユーザーの探していた読みたい文章とは限らない。
与えたい情報が、
ユーザーの求めている情報とは限らない。
だから、マーケティングって楽しい。
思わず、ついつい、
押し付けがましく、こっち側の都合で、WEBで表現してしまう。
弊社では、
【インパクト】【わかりやすさ】【キャッチ】
この3つを、圧倒的レベルで提供しよう!と、スタッフたちと共通意識にしているが、これら3つを、『こっちの都合』だけで、提供してしまうと、単なる痛いWEBサイトになってしまう。
常に、ユーザーが求めているモノを、
常に、ユーザーが求めるであろう予測から、
常に、ユーザーが探している情報だけを、
丁寧に、渡す。
結局、突き詰めると、
WEBマーケティングって、、、
“どれだけ、愛情を注いだか。”
ここに、尽きると。
愛なんですよ、愛。マーケティングは。
そういう意味では、
ヲタクって、強いよね。
ヲタクくらい、自社の商品、サービスに愛情を注いでいるなら、それをコトバにして、WEBに表現した方がいい。
オウンドメディアとは、『ユーザーを育てて、ファンになってもらう場所』でもある。
もう、テクニック的なWEBマーケティングじゃない。
これからは、愛だよ、マーケティングはね。


オフィスに遊びにきてみませんか?
株式会社レバレッジ、弊社の
やっていることに
興味を持ってくださっている方、ぜひ、お気軽にオフィスに来てみませんか?
カジュアルに、ワイワイ、会社のことや未来のこと、お話させてください
同じジャンルの記事はこちら
-
レバレッジが運営するマッスルブランド「VALX(バルクス)」とは?
株式会社レバレッジが展開する事業の1つにマッスルブランドの運...
-
好きなことを仕事にしよう!と呼びかける人についていくと悲劇しかない。
世の中が、閉塞的になってきていて、そこから抜け出したい人に向...
-
弊社、株式会社レバレッジは、2006年5月24日に、登記され...
良く読まれる人気の記事はこちら
June 01, 2015
自社メディア、企画します
オウンドメディア創造集団レバレッジ