05/ 弊社代表、只石昌幸のブログ
販売は製品が完成してスタートする。 マーケティングは製品が存在する以前にスタートする。 By フィリップ・コトラー

販売は製品が完成してスタートする。マーケティングは製品が“存在する以前”にスタートする。By フィリップ・コトラー 以前、弊社は、WEBサイトの受託制作の依頼を受けたら、 『どんなデザインにしたいか?』 『イメージはどうしたいのか?』 『ページ数は何ページくらい?』 と、クライアントのすでにある製品に対して、クライアントの持っ ...
June 03, 2015
コンセプトが曖昧なまま何かをデザインしたとしても、心に響くものにはならないでしょう。 By 佐藤可士和

コンセプトが曖昧なまま何かをデザインしたとしても、心に響くものにはならないでしょう。 By 佐藤可士和 僕らは、メディアを作る前に、そのメディアの目的を明確にする。すると、そもそも、メディアが本当に必要か?存在意義って何?とか、考え出す。 なかには、メディア化する必要もないプロジェクトも出てくる。なかには、メディア ...
May 27, 2015
なぜ、自分の金で映画を作るのかって?自由がきくからだよ by アル・パチーノ

なぜ、自分の金で映画を作るのかって?自由がきくからだよ by アル・パチーノ なぜ、自社でメディアを作るのかって?絶対的主導権がとれるからだよ By オウンドメディア創造集団レバレッジ 代表 只石 オウンドメディアは、育ってきて、アクセスが集まってきたら、、、 たしかに、外部への広告費用を抑え ...
April 29, 2015
幕の内弁当は、作るつもりはない。 by 秋元康

幕の内弁当は、作るつもりはない。 by 秋元康 ザ・ベストテン、オールナイトフジ、夕やけニャンニャン、おニャン子クラブ、そして、今や、国民的アイドル集団“AKB48”の総合プロデューサーとして、活躍している秋元康の名言。 「僕は、幕の内弁当は作るつもりはないね。」 誰にでも、ウケようとして、ウケない。誰に ...
April 20, 2015
決して、笑えない昔話。

日本一おいしいうどん屋 むかし、むかし、あるところに日本一、おいしいうどん屋があったとさ。でも・・・その”あるところ”が、わからなかったので、だれも食べにこなかったとさ。 どんなに、日本一と言っても、それが誰にも伝われなければ、その価値は、ないのと一緒。“どこに?”を、きちんと伝える努力して ...
March 30, 2015