01/ 弊社代表、只石昌幸のブログ
関西の大学生400人くらいの前で講演してきたけど、講師陣の中でオオトリだった

ゴールデンウイーク中に、
家族で京都に行きました。
きっかけは、
僕が講演に呼ばれたので、ついでに家族を連れて行って、京都で遊んでこようと。
僕は、2014年は、講演とセミナーを中心にビジネスをやっていて、年間で約10,000人くらいの方たちの前でマイクを持たせてもらった。
テーマは、『誰にでも可能性があって、最大の武器は個性』
主に、大学でさせてもらっておりました。
実績はこちらに掲載されてます。
今回は、僕以外、全員の講師が、出版をした方たち。
要するに、僕よりも、有名人。
なのに、なぜか、、、僕が、オオトリとして、最後の壇上に立たせてもらった。
なぜ、そんなことができるのか?
これこそが、メディアの持つ、チカラと僕は思ってます。
僕は、世間一般的に言えば、誰もしない無名な人です。
しかし、ある分野においては、絶対的なネームバリューがあると自負してます。
それが、『全国の学生』たち。
講演という舞台を、誰もできないレベルの表現で、壇上に立ち、
それが、学生たちのTwitterや、Facebookでシェアされまくられる。
もちろん、彼らが、シェアしたくなることを計算して、やってます。笑
学生たちが求めるのは、難しい話や、自慢話じゃなく、
『共感』と『おもしろさ』だと、僕は思います。
絶対に、彼らに、上から目線や、押し付けは響きません。
とにかく、『目線を同じにする』のです。
聞いてくれている大学生と、壇上の僕の共通の敵こそ、『オトナたち』です。
共通の敵に対して、仲間意識で、いかに、、、『オトナたち』よりも君たちのほうが優れているかと、伝えるのです。本気で。
今回も、フルマックスで、しゃべってきました。
僕の本業は、経営者であり、WEBクリエイターですが、
講演は、ひとつの社会貢献ととらえてますが、実は、もうひとつ、目的があります。
『リクルーティング』です。
今、当社で働くほとんどが、僕の講演、セミナーに参加した人の中から、超優秀そうな子を見つけて、唾を付けるのです。笑
リクルート費用ゼロ円の、究極の求人戦略こそが、講演って僕は思ってます。
でも、壇上では、「レバレッジに入社しないか?」とは、1ミリも触れません。
なぜなら、お願いごとをするために僕は壇上にいるわけじゃないから。
与えて、与えて、与えまくって、その先に、感動があり、共感があり、出逢いがあるのです。優秀な学生は、彼らから声をかけてきます。積極的に来るのです。
それを、僕が蜘蛛の巣を張って待っているのです。笑
今回も、たくさんの学生たちから声をかけられました。
そういう子たちとは、またどこかで会うことでしょう。
ただ、僕が一番興味がある、子こそ、こういう講演を企画して、やりきってしまう学生です。
今回の主催者の学生くんも、超優秀でした。いつか、、、一緒に働きたい。
清光くん、待っているよ。笑


オフィスに遊びにきてみませんか?
株式会社レバレッジ、弊社の
やっていることに
興味を持ってくださっている方、ぜひ、お気軽にオフィスに来てみませんか?
カジュアルに、ワイワイ、会社のことや未来のこと、お話させてください
同じジャンルの記事はこちら
-
僕は、経営者です。うちの会社には、セミナー講師からのバックエ...
良く読まれる人気の記事はこちら
May 09, 2015
自社メディア、企画します
オウンドメディア創造集団レバレッジ