01/ 弊社代表、只石昌幸のブログ
リファラルリクルーティングの成功戦略と3つのポイント

日本と海外ではのリクルート戦略が大きく違う?日本のリクルート戦略が変化している現在、ITジャンルを中心とした成長企業において、「リファラルリクルーティング」を導入している企業がどんどん増えているというのをご存知ですか?そもそもリファラルリクルーティングという言葉を初めて聞いたという人もいるかも知れませんね。今回は、これまでの日本で行わ ...
June 12, 2017
リファラル採用、すでにメルカリもピクスタも導入しているほどの求人戦略なの?
弊社でも、導入してすでに、実際に理想の人材が獲得できている リファラルリクルーティング(リファラル採用)制度ですが、すでに、アメリカでは、7割が、リファラル=紹介からの求人の獲得がスタンダードになっているらしく、なんと、優秀なテック系の人材の取り合いが凄まじいことになっているシリコンバレーに関しては、8〜9割が、紹介を介して ...
March 26, 2017
リファラル採用の違法性?報酬が発生したら、人材紹介業免許違反?

リファラル採用をはじめてある時、先輩経営者に言われたのが・・・ 「人材紹介業の免許あるの?」 正直、全く、意味がわかりませんでした。だって、特に、外部の企業の採用活動を手伝っているわけじゃなく、ただ、単純に、弊社の採用の仕組みに『リファラルリクルーティング』制度と称して、リファラル=紹介で、弊社の企業文化を理解して ...
March 23, 2017
『ママさん採用』において、実際にリファラル採用を導入したからこそ、わかったこと。

弊社では、2016年から戦略的に、『働く場所がなくて困っているママ』たちに向けて、働く環境を用意して、積極的にママたちの採用を行ってます。 ・ いつ来ても良くて、・ いつ帰っても良くて、・ 急なお子さんの発熱などでの帰宅もアリで、・ お子さんの長期休暇に合わせて休みも取れて、・ とにかく、ご家族最優先 この制度の導 ...
March 22, 2017
リファーラルリクルーティングという可能性

代表の只石です。 弊社は、2006年創業のITベンチャーで、社員数も10名に満たない企業ではありますが、創業10年を迎える今年まで、やったことないことが2つあります。 ・ 銀行からの借り入れ。 ・ 求人にお金をかけること。 僕の両親のおじいちゃんは、両方とも、起業家でした。父方は、鉄工所を経営していて、 ...
March 21, 2017
好きなことを仕事にしよう!と呼びかける人についていくと悲劇しかない。

世の中が、閉塞的になってきていて、そこから抜け出したい人に向けたメッセージなのか、最近・・・ 「好きなことを仕事にしよう!」「成功したければ好きなことをやればいい!」「好きなことをやらないからあたなは儲かってない!」 アホかと。笑これって、言い換えると、宝くじで当たった人が、さも当然のように「あなたも、宝くじを買え ...
January 24, 2017
WEB制作依頼もいいけど、そのサービスのコンセプトメイキングはしてますか?

弊社には、WEBを通じて、人の紹介などで、たくさんのメディア制作依頼をいただいております。 もちろん、WEB制作などの受託開発もしているので、そんな案件はウエルカムですが、毎回、思ってしまうのは・・・ 「え??これ、売れるの?」 すでに、サービスの概要が決まっていて、商品のチラシまで出来ていて、ヘタすると ...
June 20, 2016
脚フェチがWEB戦略を手に入れたら、こんなサイトに仕上がった。

僕が、WEBサイトを作る時、1番大事にしていることがあります。それが・・・ “ユーザーは、見ない、読まない、興味ない” ユーザーが見てくれると思ったら、大間違いです。ユーザーが訪れてくれたら、WEBサイトを読んでくれるというのは、勘違いです。ユーザーが、そもそも、御社のサービスや商品に興味あるなんて、幻想です。 ...
October 22, 2015
口コミこそ最強のマーケティング!その作り方、今から伝授します

最近はソーシャルメディアが普及し、今までは、テレビや雑誌、ラジオなどで得ていた情報を、 現在はソーシャルメディアから受信することも少なくありません。 そして、これらソーシャルメディアからの情報は圧倒的な信頼と、安心があります。 それは、より身近な人から共有された情報だからです。 友達や家族、恋人。またその ...
September 03, 2015
オウンドメディアのコンテンツ作成において重要なこと10選!

近年、ますます導入される企業が増えているオウンドメディア。そんなオウンドメディアで欠かせないのが、コンテンツ(情報)を発信すること。 今回の記事では、コンテンツ作成の際に重要なことを、10コ紹介させていただきます。 この記事があなたのオウンドメディアのコンテンツ作成の際に少しでも役立てればと思います。& ...
August 27, 2015