01/ 弊社代表、只石昌幸のブログ
面白いロゴを創り、面白くプロモーションしたら、ブロガー500人近くが動いてメディア化できたという事例
よく、お店のオープニングや、新商品の発表時、
大々的にプロモーションを仕掛けて、多数のメディアに載って
一気に、知名度をあげることをしている。
しかし、それらのプレスリリースのその裏では、PR専門の会社が動き、
マスコミやSNSにリリースについて取り扱われるように仕向けている。
これには、
PR会社に、多大なお金の支払いがかかる。
しかも、お金を支払ったからといって、確実に、そのリリースをたくさんのマスコミが拾ってくれて、取り扱いをしてくれるかどうかは、やってみないとわからない。
しかし、開発コストをかけて、自信があるからこそリリースする商品やサービスに対して、やはり、プレスリリースは、圧倒的に価値があるからこそ、お金をかけてでも、PR会社にプレスリリースの代行をお願いする。
では、お金をかけないとプレスリリースってできないのか?
もっと言えば、商品やサービスに魅力がないとマスコミは取り扱ってくれないのか?
実は、
僕達、レバレッジでは、実験をしている。
実験をしたのは、2009年。
仕掛けたのは、、、ロゴ。
レバレッジでは、創業時に、友達のデザイナーさんに簡単に作ってもらったロゴをずっと使っていた。しかし、WEB制作の外注や、当時、流行っていたアメブロのブランディングの仕事が一気に増えてきて、この分野の売上を増やすべく、オフィシャルサイトの完全リニューアルを考えた時、『絶対に、他社にないエッジの効いたサイトデザインにしよう!』と決めた。
やはり、サイト全体にエッジをかけるのであれば、一緒にロゴを変えようと、プロのロゴ制作会社に依頼をして、これまた、エッジの効いたロゴの依頼をかけた。
『絶対に、一度見たら忘れられないロゴにして欲しい』
これが、僕らのロゴ制作会社への唯一のオファーだった。
そして、ロゴができあがった。
レバレッジのオフィシャルサイトのリニューアル発表に対して、
プレスリリースなど、お金をかけてやるつもりはなかった。
しかし、ある社員から、
「こんな面白いロゴ、ほかの会社にもない。これ、ブログで大々的に宣伝できないですかね?」
僕は、その一言にピンと来た。
当時、僕のブログは、“こだわり社長”の愛称で慕われていて、アメブロにおいて、社長ブログランキングというジャンルにおいて、ずっと1位だった。
アクセスも当時、相当数があり、そこで告知したセミナーや勉強会は常に満席となり、そこのバックエンドとして、売っていたブログブランディングもかなりの高額にも関わらず、頻繁に売れていた。
よし、仕掛けよう。
そう決めて、ロゴにモザイクをかけた。このモザイクは、
『微妙に見えないけど、なんとなく、イメージができる』というレベルのモザイクにしたくて、モザイクをかける作業だけで、3時間かけて、1ミリレベルでこだわった。
そして、
「2009年11月11日11時11分11秒に、レバレッジ新ロゴを発表します」
と、仕掛けた。
まずは、レバレッジでブランディングしたブロガーたちにブログの記事として書いてもらった。すると、それを見て、さらにたくさんの人達が書いてくれた。
おもしろいことに、その現象が広がってくると、僕らも全く知らない主婦のブロガーや学生ブロガーたちも「あれはなんだ?」とシェアしてくれた。
その数、約500記事。
500人くらいが、レバレッジのロゴ発表の記事を書いてくれた。
僕が、3時間かけて、作ったモザイクで隠された新ロゴ発表バナーと一緒に。
レバレッジのオフィシャルサイトには、ロゴの発表の日より前から、アクセスが集中してきた。
面白いことに、新ロゴ発表の前に、サイト制作の問合せも増えた。
「面白いことを仕掛けている会社に、うちのサイトを作って欲しい」と。
そして、11月11日になった。
朝から、僕らは高揚していた。当時、社員が10名くらいいたけど、
みんな、11時が待ち遠しかった。
そして、11時11分。
僕は、システム担当の社員に指示を出して、レバレッジのオフィシャルサイトに
ロゴを出さず・・・
こんな、一言を、載せた。
『大変ご迷惑をおかけしますが、アクセス過多によりサーバが開けません』
と。
今考えたら、おかしな話だ。
アクセスが集中して、サーバが落ちたら、そんな文言すら表示されないはずだ。笑
30分位してから、新ロゴを発表した。
派手な、動画と一緒に。
そうしたら、あまりに動画の再生リクエストアクセスが多すぎて、今度は、
本当に、サーバが落ちたのだ。笑
結局、
その日のレバレッジのオフィシャルサイトへのアクセスは、普段の1000倍近く。
ロゴの発表に対する、みなさんのコメントは、本当に良い評価の声ばかりで、社員たちみんなで、お祝いを盛大にしたことを今でも覚えている。
かかったお金は、ロゴ発表の動画の制作費用、5万円だけ。
あとは、
一切、プレスリリースも使わず、ブロガーだけを動かし、結果、たくさんのニュースメディアにも取り扱ってくれて、アクセスの流入は激しく上がった。
その結果、
ブログのブランディングの依頼、WEBサイト制作依頼が一気に増えた。
そして、レバレッジ過去最高月商を半年間、ずっと更新し続けるほどの結果を得たのだ。
プレスリリースは、お金がかかるのか?
プレスリリースの時に、サービスや商品に魅力がないと取り扱われないのか?
僕らは、
実際に、自分たちが行った壮大な実験によって、
それは、違うと、証明した。
たかだか、会社のロゴ発表ですら、結果的に、マスコミは扱ってくれる。
結局、『話題性』じゃないだろうか。
僕らは、
今、オウンドメディアの運営や、オウンドメディア制作代行をやっているが、
オウンドメディアの定義は、決して、ポータルサイトのような大規模なWEB運営だけではなく、
たとえ、ロゴ1つでも、オウンドメディアとして、世の中に幅広く伝えられると信じている。
僕たちは、
2009年に行ったロゴ発表において、ブロガー500人以上を巻き込んでやったあのお祭り騒ぎが、今でも成功体験となっている。
『世の中は、希少価値や話題性に興味がある。』と。
今、
僕らは、あの時、大々的に仕掛けたロゴはもう使っていない。
理由は、ロゴやオフィシャルサイトをド派手にするよりも、もっと、大切な
『実績』で勝負をしたくなったからだ。
本当に、大きな実績を日々、積み重ねてくれば、必ず、次のお客様が来てくれると。
しかし、
昔のド派手なオフィシャルサイトや、あのスーパーマンなロゴを使っていた時代があったからこそ、今のレバレッジになってきたと信じている。
常に会社は進化している。
進化し続け、世の中に必要とされる限り、会社という存在はなくならないだろう。
僕らは、これからも歩み続ける。
今は、オウンドメディアを仕掛けることで、進化し続けたい。


オフィスに遊びにきてみませんか?
株式会社レバレッジ、弊社の
やっていることに
興味を持ってくださっている方、ぜひ、お気軽にオフィスに来てみませんか?
カジュアルに、ワイワイ、会社のことや未来のこと、お話させてください
同じジャンルの記事はこちら
-
マスコミの担当者は、過去のマスコミ掲載履歴を見てアプローチしてくる!
2014年、講演やセミナーを全国各地で、開催しまくりました。...
良く読まれる人気の記事はこちら
May 06, 2015
自社メディア、企画します
オウンドメディア創造集団レバレッジ